新潟で木の家を建てたい!木造住宅のメリットとデメリット

insta

tel:0120-265-245

営業時間/8:00~18:00日曜定休

メニュー

BLOG住宅アドバイザー菅原の住宅ブログ

住宅アドバイザー菅原の住宅ブログ

2019/06/19

新潟で木の家を建てたい!木造住宅のメリットとデメリット
投稿者:菅原 智弘

木の家と聞くとなんとなく温かみや優しいイメージがある反面、鉄筋コンクリートに比べると耐久性が弱いイメージがあって不安ですよね。
「イメージではなく、ちゃんと木の家のメリットやデメリットが知りたい!」
そんな方のために今回は木の家にするメリット、デメリットを説明します。
ぜひ家を建てる際の参考にしてみてくださいね!

□木の家のメリット

木の家にするメリットしては主に2つあります。

*自由度が高い

木造住宅の場合、鉄筋住宅に比べて間取りやデザインなどの空間設計の自由度が高いことが挙げられます。
設計に自由度があるので変形地や狭小地など大型施工のしづらい土地でのプランや施工が可能です。
新築時だけでなく、リフォーム・リノベーションの時も間取り変更や間仕切り壁の撤去も比較的しやすいため、将来の家族構成やライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。
そのため子どもがいる家庭の方や二世帯での生活を考えている方におすすめです!

*断熱性、吸湿性が高い

木は鉄やコンクリートに比べ、熱伝導率が低く断熱性が高い素材です。
吸湿性も高く、室内の快適性だけでなくダニやカビの予防にも繋がります。
木の家は窓際の湿気を吸収するだけでなく、その水分を乾燥している家の中に戻す働きがあります。

□木の家のデメリット

木の家のデメリットには何があるでしょうか。
大きく2つあります。

*耐震性、耐久性

鉄筋コンクリートの住宅に比べ、木の家は耐震性と耐久性の面で劣るといわれています。
風雨による劣化やシロアリ被害も鉄筋住宅に比べると受けやすいです。
確かに木と鉄では鉄の方が丈夫かもしれません。
しかし、木造は地震大国日本で長く発展してきた建築様式であるので相応の耐震性や耐久のための高度な技術は備えているでしょう。
実際、築年数100年以上の木造住宅も決して少なくありません。
適切な木材を使い、きちんとした対策と技術を持って工事を行えば木造住宅でも十分に長持ちするでしょう。

*防火性の面

木造住宅は防火性の面で不安だという方も多いでしょう。
確かに木は鉄と違って可燃物です。
しかし、実際燃えるのは木材の白木(辺材)の部分であり、中心部の赤太は燃えにくいとされています。
燃えた部分が炭化層となりさらなる酸素供給を阻むため、中心部まで燃え進まないのです。
実際に防火地域などで必要な耐火建築物に木造住宅も認められています。

□まとめ

木造住宅のデメリットはほぼ材質からくるものであり、適切な処理を施した材料を使用したりきちんとした対策をとったりすることで解決できます。
古くからの建築様式であることからそれぞれのデメリットに対してそれ相応の対策がなされており、その技術は確かです。
もちろん、きちんと木材の性質を理解し技術のある工務店を選ぶことが重要です。
アフターメンテナンスをしっかりと行いながら変化とともに家族が快適に暮らせる家づくりを計画しましょう。

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0120-265-245

メールでのお問い合わせ

ラインでのお問い合わせ

株式会社大滝工務店 〒950-0892 新潟市東区寺山2丁目11番5号
TEL:025-275-0265 FAX:025-275-0304 > 会社概要 > アクセス

お気軽にご相談・お問い合わせください!

0120-265-245

メールでのお問い合わせ

ラインでのお問い合わせ

フッターイメージ写真

お問い合わせ

イベント情報

上に戻る